音楽を簡単に聴けて作業用BGMとしてかなり便利な音楽アプリの「Spotify」
しかし、毎回パソコンを立ち上げるたびに自動で起動するのがなかなかウザいことも…
要は音楽を聴きたいときだけSpotifyを立ち上げたいんです。
てことでSpotifyをPC起動時に自動起動しない方法をサクッと解説していきます。
1分で終わります。
それではいってみましょうー
Spotifyを自動起動させない方法・手順
手順1:Spotifyを起動する
手順2:左上の「Spotify」をクリック→「環境設定」をクリック
手順3:「詳細設定を表示する」をクリック
手順4:スタートアップとソフトウェア動作設定の項目で、「パソコン起動後にSpotifyを自動的に開く」の右にあるタブから「いいえ」を選択
以上です。
これでパソコン起動後にSpitifyをたちあげない設定は完了しました。
使いたいときだけSpotifyを起動して音楽を楽しみましょう!
さいごに
この設定をするだけでSpotifyの自動起動を阻止できます。
とても簡単なので参考にどうぞ
まぁなんだかんだ言ってSpotifyは便利な音楽サービスには間違いありません。